CAT'S♥EYE Wiki

このウィキでは、執筆者や管理者を募集しています。管理者ご希望の方は、スタッフまでお声かけください。
一緒にガイドラインを作成してくれる方募集します。

もっと見る

CAT'S♥EYE Wiki

CAT'S EYE」(キャッツ・アイ)は、杏里の13枚目のシングル。 1983年8月5日にフォーライフミュージックエンタテインメントから発売された。

解説[]

表題曲「CAT'S EYE」は、テレビアニメ「キャッツ♥アイ」の前期オープニングテーマとして使用された。デビューから5年経過後にリリースされたこの曲は、オリコン、ザ・ベストテン、ザ・トップテンで1位を獲得して1983年の年間シングルチャートのベスト10内に入るなど大ヒットして杏里の存在を広く世に知らしめ、現在までに代表曲の1つになった。また、同年の第34回NHK紅白歌合戦でも披露された。翌1984年春には、第56回選抜高等学校野球大会の入場行進曲にも選出されている。アニメの主題歌が同大会の入場行進曲に選出されるのはこれが初めてのことであった。

NHKで2007年9月に放送した「SONGS」によると、杏里はこの曲をレコーディングをする時に難色を示したそうで、「こんな歌を歌えない」と言って一旦スタジオを飛び出して離れたという。しかし当人の嫌悪に反して大ヒットを果たした。

ジャケットは二つ折りになっており、正式には、表ジャケットがアニメのセルイラストで、裏ジャケットに杏里本人の写真が写っている。写真はシングル「Lady Sunshine」とオリジナルアルバム「Bi・Ki・Ni」の別カット写真を採用している。初回プレス盤には杏里とキャッツアイの特製ステッカーが封入されていた。現在では、裏ジャケットの方が紹介されることが多い。

2010年2月18日からは森三中がキャッツ♥アイの3姉妹に扮して話題になった「toto BIG」(スポーツ振興くじ)のCMソングに採用され、10月23日から放送の最終シリーズには杏里本人が登場した。

記録[]

アニメの方はずば抜けたヒットとはならなかったが、この主題歌は大ヒットを記録し、最終的には130万枚[1](オリコンでは82万枚)のセールスを記録。オリコンでの1位をはじめ、各種チャートで1位に輝いている。テレビのランキング番組では「ザ・ベストテン」で番組300回記念の1位、「ザ・トップテン」では5週連続の1位に輝き、ラジオでも「コーセー歌謡ベストテン」で週間1位に加え、1983年の年間1位に輝いている。

収録曲[]

(全作詞:三浦徳子、作曲:小田裕一郎、編曲:大谷和夫

  1. CAT'S EYE
  2. 角松敏生編曲バージョンが、アルバム『Timely!!』に収録されている。
  3. Dancing with the sunshine

収録アルバム[]

曲名 収録アルバム 発売日 備考
CAT'S EYE Timely!! 1983年12月5日 6thオリジナルアルバム

杏里によるセルフカバー[]

  • 「CAT'S EYE 2000」…1997年、同名の実写映画の対主題歌タイアップ用に新録した音源として、タイトルも新たに再レコーディングされた。
  • 「Cat's Eye」…2009年、ユニバーサルJからユニバーサルミュージック (米国)への杏里の移籍を機に“原点に戻る”という意味で制作された杏里初のセルフカバーアルバム『ANRI AGAIN〜Best Of Myself』に収録。洋楽テイストを織り交ぜたまったく新しいアレンジが施されている。

他アーティストによるカバー[]

  • CHiYO - ネット配信(2006年)
  • 喜多修平 - ミニアルバム『キタポニクス』収録(2008年)
  • デーモン小暮閣下 - カバーアルバム『GIRLS' ROCK 〜Tiara〜』収録(2009年)
  • MAX - デビュー15周年メモリアル作品第1弾/32ndシングル「CAT'S EYE」(2010年)
  • 栗山千明 - シングル「おいしい季節/決定的三分間」のカップリングとして収録(2011年)
  • Jeanette Christensen等
  • Merm4id - D4DJ Groovy Mixとして収録(2020年)

脚注[]

  1. 『産経新聞』1997年4月14日付東京夕刊。


Smallwikipedialogo.png このページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はCAT'S EYE (杏里の曲)にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。